2011年5月6日金曜日

《撮影》ただ「そこにある」ということ(color)

「波」展で使用した写真や出せなかった分を載せていきます。


散々載せましたが。。
この写真が1番評判良かったので。
取材に来たデザフェスギャラリーの方にも
「best position!」と言っていただけました。






このときすごく蚊がいっぱいいて大変でした。
慌てて未緒(メイク担当)が虫除け買いに行ったね。。
犬の散歩に来てる人も結構いて、
犬が去るのを待ったりしました。





もう少し2人一緒の構図も撮れば良かったです。
結構行き当たりばったりな感じになってしまった。。


悠の手綺麗すぎ。笑
笛はフリじゃなくてホントに吹いてます。
インドで購入した笛。
私もインド人に笛習ったんだけど、さっぱりできるようになんなかったな。



衣装はインド、ネパール、タイを旅行したときに購入したものが主。
もうちょっと普段着で使えるかと思ったんだけど難しいものもありますね。




このとき結構靴で悩んだのですが、
結局あんまり見えないですね。。

《展示》波


もう2年も経ってしまいましたが、
前回告知していた展示の風景を整理してみました。


原宿のデザインフェスタギャラリーの中でも小さめの部屋を借りました。
結構きつきつ。
たくさんの人は入れなくて混雑することもありましたが、
見た目にはちょうどいいサイズでした。

当時のパンフが出てきたので1つずつ説明してみます。




《波》映像編集:吉田悠 映像素材:工藤薫、高嶋友唯 空間構成:高嶋友唯

後ろの傘3つが《波》です。 傘に映像を投影しています。
素材としては展示のイメージに合わせた動画(友唯撮影)と、
実際に展示に使用した写真(工藤撮影)を使用しています。

傘を通り抜けてちょっと壁にも映ってしまった。。

映像投影のために部屋の中は全体的に暗めです。






《sunset》高嶋友唯


上にある穴から中をのぞきます。
赤く塗装されていて、アクリルを重ね、赤い糸を通してあった...気がする。笑
制作者じゃないのでいまいちよく覚えてなくてすみません。
箱の底から光を当てて、夕焼けのビル群を表現していた...はず。笑




《ただ「そこにある」ということ》工藤薫


以前《ひと》というタイトルでblogに載せてた写真です。
もっと貼りたいのあったんだけど、場所が足りなかった。。
そのうちblogで載せます。



男とか女とか、そういうのわからない写真を撮りたいと思ったのがきっかけでした。
そのために男女一人ずつモデルを立ててみました。
男のモデルは展示にも参加している吉田悠です。

衣装等はモデルに合わせて選びましたが、
東南アジア系の服の方が性別があいまいなのも理由の1つ。

撮影の際に気をつけたことは、男女の特徴を消すのではなく
「あいまいにする」ということです。

意識的に特徴を消したら、ただの男装女装になってしまうので。
なので胸を作ったり潰したりもしてないし、
よく見えないとは思いますがヒゲも生やしたままです。

2人を良く知る人(友人、家族)も結構来てくれたのですが、
わからなかった、と言われたのは嬉しかったです。

額はダンボールで作りました。
以前からやってみたかったので実行できて良かったー。
でもかなり地道な作業で苦労しました。笑

写真をボンドで貼らずにスプレーのりで貼れば良かったな。





《Experiment for Animeted Graphic Score》吉田悠

この完成形を見た人が何人いるのか。。笑
実はこの状態になったのは展示開始から5日目くらい??
初日は1枚あったかどうかぐらいだったはず。
まあ、間に合わなかったんですね!笑
そもそもこの展示にこの作品出すことになったのも
課題に出せなかったからとかそんな理由だったような。笑

いわゆる図形楽譜、です。
以下パンフレットからの引用。

「より豊かな表現や偶発、即興制のために開発された「図形楽譜」を
楽譜としての目的にとらわれず、ユーモアにとんだデザインとして解釈した。
自作曲。」

曲は初日から聴ける状態で、楽譜が少しずつ増えていきました。


中にiPod Touchが入っていて、横のヘッドホンで聴けるようになっています。


ちなみにこの作品はのちに映像化して、
イメージフォーラム•フェスティバル2010で優秀賞を受賞、
バンクーバー国際映画祭で招待上映されました。

そういう作品と一緒に展示できたってのは嬉しいけど、
正直ちょっと悔しいな。
でもそういう刺激があるってのは良いことだー。
悠おめでとー!




《記憶の中へ》工藤薫



以下パンフから引用。

「私の視点が私の記憶。
 ここにあるのは私の記憶。
 
 あなたの視点があなたの記憶。

 あなたは何を視てますか?」



この作品は構想期間3年...というとすごい感じですが、
ずっとやりたかったけど実現方法がなかったものです。

鑑賞方法は、まず傘の中に入って椅子に座ります。
上を見上げると写真が貼ってあるので、
吊るしてあるマグライトを使って自分が見たい箇所に光を当てます。

中はこんな感じになっています。
実際はかなり薄暗いのでライトをつけないとよく見えません。

私個人としてはあんまり作品の説明をするのは
鑑賞者の印象を限定してしまうので良くないと思っているのですが、
もう終わった展示のことなんで書いちゃいます。

わざわざこんな形の鑑賞方法を取ったのは、
観る人に「頭の中の記憶を見る」という行為をしてほしかったからです。



傘の中は私の頭の中。
傘の中の写真は私の頭の中の記憶。
写真1つ1つに光を当てるということは
私の記憶1つ1つに光を当てるということ。

写真=視点=記憶なので
私の視点から写真を見ないと記憶を見たことにはならない。

写真が貼ってある全体を見るのではなくて
1枚1枚を選択して見ていただきたかったのです。


人が入ってるとこんな感じ。
結構狭いので、欧米の男性が来たときにはちょっと申し訳なかった。。笑

外国の方の反応が良かったです。
光を当てて観るというのが気に入ったのかな。
あと動物の写真を褒めてくださる方が多かったです。

感想の中で印象的だったのは、
「普通の展示は、展示してある通りにただ受け手が観るだけだけど
これは受け手が観るものを選択するというのが新鮮。」
という言葉です。

もともとこの作品の構想は
コンテナ1つ自由に使って良いというアートフェスタがあって、
そのために考え始めたものでした。
最初はコンテナの中全面に写真を貼るつもりだったのですが、
それはさすがに難しいなーと思ってちょっと横に置いといたのです。

結果としてこういう形になったのは表現として良かったと思います。





最後になりましたが、
これらの作品を作るにあたって協力してくれた麻里、未緒
ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。

そして一緒に展示を作り上げた友唯、悠
個々人の作品は個人作業だったけど、
展示を開催するまでの段取りや空間デザインetc
2人がいなかったらこの展示はほんと実現できなかった。
2年も経って今更だけど。笑
ありがとー!!!

2009年9月19日土曜日

《展示告知》波

9月末から展示をすることになりました。

昨年のちょうど今頃撮影した写真を展示します。
それと以前から考えていて実行できていなかった、
写真を使ったインスタレーションをする予定です。



「波」(http://nami-onda.blogspot.com/)

Haruka Yoshida(図形楽譜)
Kaoru Kudo(写真•映像)
Yui Takashima(立体インスタレーション•映像)

9/30〜10/5
@Design Festa Gallery West 1G
(http://www.designfestagallery.com/index.html)

11:00〜20:00
(初日は14:00〜20:00、最終日は11:00〜18:00)



昨年行った展示は初めての経験だった上に
制作期間的にも余裕がなかったので
今回は色々遊んでみたいと思っています。



個人的なテーマとしては「境界線」でしょうか。
色々な言葉に言い換えることができると思いますが。。



波 いったりきたり
どこまでが海で どこからが陸なのか

男と女
どこまでが男で どこからが女なのか 

自分の記憶と他人の記憶
どこまでが自分だけのもので どこからが他人のものなのか



私の視点が私の記憶
ここにあるのは私の記憶

あなたは何を視てますか?

2009年3月27日金曜日

≪撮影≫スギナミ•インパクト(稽古中)

今月行われた舞台公演に音響担当として参加させていただきました。
稽古も含めて2週間弱。
ついでにパパラッチもさせていただきました。


2009年3月19日(木)〜3月22日(日)  @ひつじ座
「うちに来るって本気ですか?」

作:石原美か子
演出:寿太郎

CAST
*めつぎ さとみ
*伊藤 ワイン

*花田 友美
*井吉 惟成
*矢口 友美(Team893)
*てつこ(相楽 皇)
*寿太郎

STAFF
音響:
工藤 薫
照明:上林 悠也、樋口 直樹
制作:目次 里美、福田 滋
協力:山本 かおり、下井草演劇研究舎、rorian55?





上の写真は稽古中のものなので、マスク等々は標準装備ではないのであしからず。



普段は完パケした作品を見せる、聴かせるという表現方法なので
自分の今の行動が受け手の反応に直結しているというのは緊張感がありました。
音を出すタイミング、レベル、バランス......
どれか1つでもズレると受け手の反応が微妙だったりして。

SE1つ出して笑ってもらえるのは板上の役者さんたちがきちんきちんと情報を積み重ねて
その音で笑ってもらえるように持ってきてくれてるからなのですが
音響はちょっと油断すると一瞬でそれをぶち壊すことができちゃうんです。

その緊張感が恐怖でもあり楽しくもあり。。
音の影響の大きさを改めて実感しました。




生の芝居は力強いものでした。

話が進むにつれて積み重ねられていく感情の勢いは、生ならでは。
目の前にいる受け手の反応を見て変わっていく芝居は1度たりと同じものがなく
「生きている芝居」はこういうことなんだなあと思ったり。






通しで進んでいく舞台は、全体の流れをすごく意識させられます。
ストーリー•芝居の緩急であったり、各キャラの脚本上での役割、
伏線を張るための情報の積み重ねやキャラの気持ちの変化。。

その1つ1つを積み重ねていって、結果どうなるか。
積み重ね方によってどう変化するか。

稽古に参加して、その過程を知ることができたのは大きな経験でした。






「1度は生を経験しておいた方が良い」

と言われたことがありますが、その通りだと今すごく実感しています。
得るものが多すぎてパンクしそうです。

何より、この公演に関わることで出会った多くの人......
役者さん、スタッフさんの考え、気持ちや生き様に触れながら
1つのものを作り上げていくのは楽しい作業でした。

この公演に関わることができて、とても幸せです。





      前方後円墳


      使用方法。前方後円墳の形をした顔ってどんなのでしょう。


      手前と奥、どちらにピントを合わせた方が面白いか迷いました。



    精神的ダメージを受けて倒れた状態。まだ台本を読みながらの稽古。



             「NO!ないじゃ困るの!」


              「勤務先は〜どこでも構いません。僕、次男なんで...」



全て稽古中の写真です。
稽古時間外の写真も近日UP予定。

2009年3月4日水曜日

≪旅行≫雪国

昨年の2月、運転免許合宿で山形に行った際に撮影しました。

雪国に住んでいたことがないので
こんなに毎日雪が降るもんなんだなあと驚き。。






滞在中、外を歩く人をほとんど見かけませんでした。
この寒さの中、出歩くのは動物だけのようです。




2008年11月17日月曜日

≪展示風景≫紫陽花


だいぶ前になってしまいますが。。
今年の7月に七夕イベントのお誘いを受けて参加させていただいた際の展示風景です。
時期的にも近い紫陽花の写真。



現実と空想。
見ているもの と 見たかったもの。

「約束」を現実で埋め合わせてみる。



写真は気に入ってるんだけど、展示の構図がうまくいかなかったかな。。
思い描いた通りの表現ができなかったです。
もう一回この展示したいなあ。
もっと勉強しなきゃですね。

あと、その前にやってた展示の作品の一部も展示しました。